工場やビルを動かす「高圧設備工事」の舞台裏とは?
「大きな工場やビルって、どうやってあんなにたくさんの電気を使ってるんだろう?」
ふとそんな疑問を抱いたことはありませんか?
一般的なご家庭やオフィスとは異なり、大規模な工場や商業施設、病院などでは、膨大な量の電気が必要です。
このような場所では、電力会社から直接「高圧」の電気を受け取り、施設内で安全に使える電圧へと変換する仕組みが必要です。
そこで用いられるのが受変電設備、通称「キュービクル」です。
発電所で作られた電気は、送電中のロスを減らすために非常に高い電圧(数万ボルトから数十万ボルト)で送られてきます。
変電所である程度電圧は下げられますが、それでも工場や大型ビルに届く時点ではまだ「高圧」(交流で600Vを超え7,000V以下)の状態です。
この高圧の電気を、建物内で使用する100Vや200Vの電圧に変換する「変電設備」が必要になります。
当社ではキュービクルの設置、内部の変圧器や開閉器、保護装置などの配線、そして試験調整まで、一連の作業すべてが受変電設備工事として行います。
RYUDENは、このような大規模な電気工事にも対応しています。
現在、電気工事士を募集中です。
愛知で求人をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。